お客様に選ばれる力が身につく|一歩塾

About Syoutoku Namiki

一歩塾塾長 波城 獎徳

一歩塾塾長紹介 略歴

1971年(昭和46年)宮城県多賀城市生まれ。
1990年(平成2年)宮城県立工業高等学校卒業。
2011年(平成23年)東日本大震災を機に飲食業の世界へ飛び込む。

震災直後より、被災地に元気を取り戻したいという思いから地元の若手経営者を中心にした月の市実行委員会を結成、JR仙石線多賀城駅前を活用した復興活動に従事。

自ら実行委員長を務めた「こども元気祭り」では市内外から3千人を集客、その後全3回のイベントをプロデュース。同年夏に行った多賀城復興ねぶた祭りでは本場青森、五所川原からやって来た本物のねぶた、立ちねぶたをひと目見ようと近隣市町村より6千人のお客様が来場する。 同年9月に復興への願いを込めた飲食店をオープン、自分自身も飲食店経験初であり被災地から勇気を持って踏み出そうという意味も込めて一歩(いっぽ)と名付ける。

オープン1年目、2年目こそ席数20席の小さな居酒屋には年間6千人の新規客が訪れ、テレビ、ラジオ、雑誌など、1年間で10回を超える取材を受けるも、街全体としては飲食店街、商店街の客数が年々減少していることに危機感を感じ新たな業態作りに臨む。

その際に出会った「経営の原理原則」の学びが小さな飲食店に大きな変化をもたらす。 小さなお店がより多くのお客様から支持され生存していくためには、我が社の経営理念よりお客様の購買理念と時流を大切にするべき。 この教えを生かし現在は仙台若林区、多賀城駅前に店舗を、移動カーで県内のホームセンター等に出店している。

日本からあげグランプリ 塩ダレ部門3年連続 金賞受賞 2019 楽天スタジアム人気グルメ  3塁レフトファンエリア第1位ベスト1 日本酒が好きで吉田類の酒場放浪記は欠かさずチェック。

原理原則を学んだきっかけ

現金が残っていないことに気づいた。 一歩を始め、たくさんのメディアに取り上げられたり。 提供できる出店場所が多くになるにつれ、売上は上がっていきました。 しかし不思議とキャッシュは残っていなかったのです。 そこに気づいたとき 「あれ、こんなに頑張っているはずなのに」 「こんなに提供できる場が増えたのに」 「休む間もなく自分もスタッフも働いているのに」 なぜだろう・・・そんなことを以前の勉強仲間に打ち明けた時 「自分も同じことで悩んでいたんだけど、波城も原理原則について聴いてみるといいよ」 そう言われて、半信半疑で受講したのが今は亡き、大恩師の講座「原理原則」でした。

もう衝撃でした・・・ 目から鱗が落ちる、いや、すべて落ちました。 これまで何年もかけて積み上げてきた自分の知識、一気に崩れ落ちました。 そして、この学びを今しなければ。 これからの時代、一歩の成長はない。 そう思い、今に至ります。 だからこそ、今でも学び続けているのです。

大師匠からの言われ、実践していること

「選択と集中」することの大切さ。 大恩師に「選択と集中」することの大切さを教わったのは居酒屋でのただコンサルだった。 何をすれば良いのかを聞きたかったはずなのに教えられたのは「やらないことを決めること」の大切さだった。 そしてもう1つは本物のスキル(知識と技術)を持つ大切さ。 「何でもそこそこ出来ると言うことは、何1つ極めてるものも無いと同じ」 僕は何でもそこそこ出来ることで、いざとなれば何でも出来る自分が居ると大きな勘違いをしていた。 蓋を開ければ、極めてるものなど何1つ無い薄っぺらい人間になっていた。そしてその時こうも言われた。

「波城はもう大手も真似を出来ない、大手もまだ手に入れることの出来てないオリジナルの商品をすでに手に入れてるんよな、わかるかい?」 「今飲んでるこのお店にわざわざ買いに来たくなるメニューって無いんよな?ワタミにわざわざ買いに行くメニューって無いんよな?波城の店にはわざわざ唐揚げを買いに来てくれるお客さんがいる?その意味わかるかい?」 「大手もそんな看板商品を作り出したくてずっと商品開発して来てるけど出来て無いんよ。波城のところはそれが有るってことやろ」 「いいかい、誰でも知ってる、誰でも食べてる、誰でも作れる、材料の調達が簡単に出来る、そして他社が真似できない客が喜ぶオリジナル商品を持ってる、これが揃ってたら絶対に成長確実。そんな商品もう持ってるんよな波城は」 「あとは自分が何に集中したいのか決めて、アレコレやるのはやめること、アレコレが悪いんじゃないけどアレコレやって良い状態になるまでは集中するほうが成果が出やすいんよな」 そんなアドバイスを貰った日以降、僕は少しずつやらないものを決めて手放していき、残したのは飲食業と原則の学びの2つだけにして今に至る。今はこの2つだけは熱量を保って取組んでいる。

そのおかげで飲食の方は牛歩だけど成長して来れたし原則の学びも一歩塾を始めることが出来た。 一歩塾は参加者にとって学びの場ではあるが、僕にとってもアウトプットの場としてなくてはならない存在なのです。

原理原則を学び変化した行動

「トップとして」の行動。 トップのやるべきこと、これが1番変化しました。 自分が先頭に立ち、やるべきことをやる。 負うべき責任、分業を考えながらやるようになった。 これは部下にやってもらおう。 これ自分の責任の下、やろう。 すみ分けがしっかりできることにより、目の前にある 「今、自分にしかできないこと」へ集中して行えるようになった

原理原則を受けての実績の変化

死~再生で5倍へ。 初めて自分の大恩師が僕の事業内容、状況聞いてくれた時 「お前のビジネスはもう死んでいる」と言われました。 そして 「やり方を教えるから、今から変えろ」 そう言われ、実践して7年ほどになります。 原理原則と出会い、実践する前に比べ、全体で5倍になりました。

波城自身の変化

選択の仕方が変わりました。 ひと言でいうと「強くなった」これにつきます。 成功がうんぬんよりかは、失敗が明らかに減った。 さらに知識が入ってくることによって、選択の仕方が論理に基づいて根拠のある選択の仕方ができるようになってきました。

一歩塾について

社長から悩めるサラリーマンまで「仕事」に関わってる全ての人がこれからの将来のために1度は聞いておくべきこと。そして自身も経営に悩み、苦しんだ結果、原理原則と出会い、実践したことによって事業を拡大してきた講師がお伝えします。 経営する上で、これらの正しい知識を理解している、してないではスタートする時点で大きく「差」が出ます。 今回のセミナーでは、起業前・個人事業主・中小企業の経営者。どなた様にでも当てはまる「知識」についてお伝えします。そして今、あなた自身がかかっている病気=事業の欠点を見つけることができます。経営する上で、これらの正しい知識を理解している、してないではスタートする時点で大きく「差」が出ます。 今回のセミナーでは、起業前・個人事業主・中小企業の経営者。どなた様にでも当てはまる「知識」についてお伝えします。そして今、あなた自身がかかっている病気=事業の欠点を見つけることができます。

lineme
ライン公式アカウント
インスタグラム
アメブロ
facebook
フェイスブック
無料お試し講座
リザーブストック

Blog News

ブログ新着